ゼロに還る旅の途中で
わたしのこと

高校生で辞めたピアノ、50歳過ぎて再開しました♪SimplyPianoってアプリで練習してます

夏休みに小学生の姪っ子たちが
遊びに来て
久しぶりにピアノ弾いて遊んだ♪
のをキッカケに
毎日練習継続してます。

高校生まではピアノ教室に通ってて
ショパンの「小犬のワルツ」
ホイットニーヒューストンの「SavingAllMyLoveForYou」を
ソロで弾いてたのは懐かしい思い出。

それが今になって
また毎晩練習を再開できてるのは
ピアノ練習アプリ【SimplyPiano】のおかげ

 

 

 

 

単調な練習も、
課題曲が楽しかったり
フィードバックが優しくやる気にさせてくれたり
洋楽多めだけどJ-POPの楽譜もたくさんあって
初心者でもメロディが弾ける楽しさがある♪
毎日継続してること
褒めてくれるから独学練習者の
強い味方♡

何十年も弾いてなかったのに
急にピアノやる気になった理由は
ひとつじゃなくて。

また誰かに影響されたのか?
→これもあるよ!

YouTubeで独学練習してるのよ〜って
ウクレレ弾き語りで、あいみょんを
奏でてくれたヨガの先生♡

毎晩カラオケアプリで中島みゆきを歌ってる
配信者の同級生♡

大人になってから
始める音楽っていいな♡

ピアノ教室では基礎を習って
楽曲を通して学んでたけど
いまから始めるなら、
基礎やコツは知識として身につけた方がいい
ってのは正解だけど
心惹かれる音楽をただ楽しむ
ただそれだけに魅力感じてる。
自分が楽しむってことを正解にする【自由】がある♡

大きなイベントとして
ピアノの発表会で演奏してたわぁ。
こどもながらに人前で弾くなんて
めちゃくちゃ緊張したよ。
どんな曲を弾いたか
ちゃんと弾けたのか
全然覚えてないけど(笑)

いまは街角にピアノが置かれてて
誰でも自由に弾いていいですよ
ってストリートピアノが用意されてる。

自分のタイミングで発表会できるし
練習したっていい。

自分より上手な人がたくさんいるのは
そんなこと当たり前で。
何かやってみたい楽器や歌あったら
みんなどんどん試してみて欲しい。
上手とか下手とかは関係なくって
その時、その場で、誰かと共有できるライブ。
音楽って、自分の楽しみを超えたとき
オーディエンスのために在るのね。
自分が満たされた後、
誰かに届けることができる
素敵な贈り物。

では今夜ももうちょっと練習してます♪