わたしみたいに
学ぶことが好きで
好きな勉強だったら
寝ることより
食べることより
好奇心を満たすことを
優先したいわ。
って方へ。
学ぶために環境をととのえるし
勉強するために
どんどんお金注ぎ込んじゃう。
どうしてもやりたいてなったら
借金も厭わない。
すごく楽しいし
同じ学びを共有する、同じ価値を見出す
仲間との出会いは何物にも代え難い。
めちゃめちゃ幸せな時間なんです。
このマニアックな感覚に共感頂けるとは
幸いです。
しかしですね、
学びや勉強に費やすこと。
ここに盲点となる弱点が隠れてました。
それは
圧倒的にアウトプット量が少ないこと!
自分で言って
耳が痛いっっっ(´・_・`)
インプットに暇なしなので
アウトプットしてる暇なしに
なってるんですよ。
先日、グループセッション方式で
コーチングのセミナーに参加しました。
そこには現役の
カウンセラー、コーチングを生業のみなさんも
参加されていました。
そこでの気づきは大きくて
カウンセリング、コーチングを職業として
やった経験はないけど、
コンサルティング業を長くやってた経験は
この業種にも活かせるなあと
思ったんです。
わたしが今、時間とお金とエネルギーを
注いでいることは、異業種で
知識や考え方からの気付きが止みません。
しかしですね、
わたしのように学ぶこと自体が好き!
って人は、次から次へと好奇心が広がり
学びを終えることは一生ないです。
であるなら、自分の中で
道半ばであることは一旦横において
その学びと体験を
伝える側へ回ってみませんか?
異業種であるほど、
アウトプットに幅が広がり
自分だけのオリジナルとなります。
オリジナルの価値は唯一無二であることです。
その視点は、自分の体験から培ったものに
他なりません。
視座の高さは自然に育まれているはずです。
わたしも挑戦してみます。
アウトプットの方法を
お金出して学んでるくらいですから
他人の力を貰いまくりです(笑)
わたしの目指すアウトプットは
【還元】です。
その知識を独り占めしない。
独占欲を解放していくことです。
コンサルティング歴を活かした
対面セッション
時間とお金を注ぎ込んで得た学びを
体系化した講座を
作成していきます。
メルマガでお知らせしていきますので
こちらからご登録ください。