11月からスタートした
NHKの朝の連ドラ「カムカムエヴィリバディ」
ドラマの舞台が
地元岡山ってことで
ローカル的に
きっとこの場面は
あのお祭りだな〜
「こちゃえ〜こちゃえ〜♪」
のお囃子や
お祭り提灯には
地元民にも
ノスタルジックで
惹き込まれるし。
ヒロイン安子ちゃんが
お参りしてる神社は
きっとあの場所だよね。
「美味しくなれ」
「美味しゅうなれ」
小豆をたいてる場面が
老舗銘菓店「たちばな」の真髄に
思いを馳せ
あんこの和菓子おまんじゅうを
リアルに衝動買いしてしまう♡
で、
もっとも興味惹かれるのが
演者さんたちの「岡山弁♡」
岡山出身の俳優さんも出演される
心地よさの中で
私が一番、岡山弁の流暢さと美しさに
朝から癒される俳優さんは
段田 安則さん
流暢な岡山弁を
上品に話す
段田安則さんって
ローカル地元民以上じゃね?
って思いますっ!
奥様役のYOUさん
可愛らしいでっす(^^)
てゆうか
YOUさんが岡山弁喋っとる〜!
朝ドラってすげー笑
これって標準語じゃなかったん?
え?
通じんかった?
と最近、
話題にあがった岡山弁をご紹介(^.^)
「次の週末一緒に遊びに行かない?」
と仲良しのお友達から誘われたとするね。
「いいね〜♪
行く行く〜♪で、
誰々行くん?」
「他に誰が一緒に行くの?」
って尋ねてるんですが、
「だれだれ行くん?」
って岡山弁だったんじゃ〜あ笑
標準語だと思っとったわ〜。
だれだれって、誰の複数形かも笑
ついでに
「どこどこ行くん?」
て言うよ〜
「どこへ遊びに行くの?」
って聞いてますが
何処と何処も複数形かも笑
目的地が一箇所とは
限らないでしょ笑
ついでに
都合が悪くて行けないって
返事した時
「また一緒に行こうね」
って言ってる岡山弁の
「また」は
Againの再び
って意味だけじゃなくって
Somedayのいつかまた。
過去どうだったか
は無関係で
未来のことなんよ。
なので
このブログ
また読みにきてね(^ ^)♪