齋藤友紀 公式サイト
大切なこと

大人になったら授業の切り替えは、自分でやんなきゃいけないんです。

脳心理学に集中した
半年間の講座が先日終了しました。

コンテンツ独学派も
体当たりセッション派も
受け取り上手な仲間
のつながりができました。

最後の卒業会では
講師と、受講の皆さんと
6ヶ月学んでどうだったか感想と
未来の自分への叶えたい願い
をシェアしました。

ここでも
仲間の気付きが
自分の気付きになる、
受け取りあえる
心の豊かさの循環は
瞬時に場を巡ります。

 

新しい感覚や価値観、思考は
そうなんだと頭で理解するフェーズと
実践で腑に落ちて
血や肉になるフェーズがあります。

頭で理解できるフェーズが
早い人で3ヶ月〜6ヶ月。
そうゆうことだったんだ。
と後から繋がったり、
自分ごとになって始めて
わかったり、現実が変化するのに
1年くらいかかるのが普通
って言われます。

わたし
ゆっくりおっとりタイプで
それでいて
思い込みや頑固な信念がある(笑)

なるほどそういうことか。
と理論で理解したフェーズ。
もっと素直にスポンジ並みに
吸収できたら
現実変化はもっともっと加速しただろうな
って実感します。

 

ただ、行動しなきゃわかんないの?
だけじゃないことを
理解できたことは大きかったです。

もちろん、妄想や想像では
脳が判断しないので、
体験して感じる。ことが脳には必要です。

 

行動する以前に
「いまここにある現実」を
感じきることも同時に大切なんです。

理由は「いまの現実」は過去の自分が
放った願いだから。

「いまの現実」をどう認識してるか
どう解釈しているか。
現実に意味づけてるのは
自分自身だけだった事実が判明!
どんな感覚も感情も感想も
自分から生まれた
たったひとりの自分だけのもの。
大切にしたいよね。

この感覚とこの違いを
理論と感覚でインストールできたことが
半年間の学びの成果だと思ってます。

 

それからあとひとつ

「自分の選択を正解にする♡」
例えば、パートナー、仕事、学び、健康
どれも考え方は同じなんです。

「わたしが選んだ男性なんだから間違いない♡」
って思えるには
自分への絶対的な信頼感と自己効力感(エフィカシー)
が高いことが必須なのです♡

正解を選びたい。
損したくない。
この発想は逆だったんです。

選んだものを正解にする。
損するってラベルを貼ったの
どこの誰?(笑)
あ!世界で自分だけか〜
と、ひとりでお笑いコントを
やっていたことに
気がついちゃったら
見てる世界がひっくり返る
ってわけです(^^)♪

 

さて、学校教育の現場なら
時期が来たので
進級&卒業&進学行事が
待ってくれてましたが
大人になったら
自分の学びや目的、
何のためにその環境を選んでいるか
自分で認識してあげること♡
よくできました🌸を
自分にプレゼントしてね。