お引っ越しに備えて
インテリアや、家電、風水、
開運方法から、空間心理学
ハッピーにつながる情報を調べていたら
こんなお話を見つけました♪
「ゆたかになっていく人は、
住まいを大切にしてる」
いわゆるお金持ちと言われる豊かな方には共通する
5つの特徴があるそうなんです。
そして、これから豊かになっていく人にも
共通するそうなんです。
①お家そのものが好き♡
自分がいる環境を大切にしてる。
家を好きになる工夫をすることから
いわゆるお金持ちの方と同じメンタル
になれますね。
②物が少ない
おうちの中に所有する物の平均値は
お金持ちの方で約7,000点。
一般の方で20,000点あるそうです。
せめて半分、1/3まで減らしてもだいじょうぶ。
③好きなものしか置かない
本当に気に入ったものだけを
身の回りに置いて居心地良い空気で満たす。
家具は一生もののパートナー
④玄関、水回りを綺麗に
玄関、トイレ、キッチン水回りの
お掃除を毎日キレイに磨く✨
⑤夢を盛り込んでる
住まいの空間に
家族の団欒や
笑顔で溢れた人のつながり
居心地の良い癒し。
毎日の暮らしと、
住まいの空間は
こころに与える影響大。
春から新居の
広めの1LDKでひとり暮らしで
こだわりポイントは
広い床。
床に物を直接置かない、
床面積の割合を大きく
ぽっかり空白の
なんにも置かない床面積に、
毎月の家賃を投資です。
もっと自分に集中できて
静かな空間で
こうして「書く」ことに
エネルギーを注いでいきたい。
現状の暮らしで
どこをどうやって
自分の思いを綴って
「書くこと」にエネルギー注げるか、
自問自答した末に
「自分だけの空間と時間を持つ」
ことを実験的にも
やってみようと決めました。
わたしにとって
大きな空間=床面積は
自分の集中力を高めて
ぽっかり空白リラックス
静けさに癒される。
を現実に叶えられること。
わたしもおうちには
好きなものだけに囲まれる、
ちょっとずつ
わたしそのものを表現した
空間を作っていくから、
この瞬間を豊かに暮らす。
この実験がどう私の人生に
影響するか、実体験と進捗を
こうして綴って参りますね。