齋藤友紀 公式サイト

四次元パーラーあんでるせんに行ってきたよ

知る人ぞ知る
予約の取れない喫茶店
長崎県川棚にある
「四次元パーラーあんでるせん」へ
行ってきました。

喫茶店のマスターが見せてくれるマジック?超能力?を
目的に
全国から集まった仲間と博多へ集合
レンタカーで楽しく向かいました。

・トランプカードを透視したり
【わたしが選んだカードを、「♠️の5」って言い当てられた】
トランプが何故52枚なのか?
赤と黒は陰陽の2極。4つのマークは四季。1年は52週。
うるう年はジョーカーを意味してるんだよ。
って、ショーの合間に
深いいお話をたくさん楽しませてくれました。

・紙コップの中で振ったサイコロの目を言い当てられたり
3人で同時に振り振りしたサイコロの目を合わせたり
【紙コップの中に赤いサイコロ入れて、右手で蓋して振り振り担当しました♪】

そんなの序の口。
・瞬間移動に、貫通系
iPhoneの中に500円玉が入っちゃって、画面の中でコロンコロンって驚!
・名前を漢字まで言い当てられちゃう
しかも自分の好きな人の名前まで。
・イラストのハンバーガーを取り出したら
本物のハンバーガーが出てきてて
マスターがひと口かじってそのまま
そのイラストに戻したハンバーガーはひと口かじった絵になってるっ驚!
・ルービックキューブは
4次元通しますねー。ガチャっ
って1秒しないうちに全面揃っちゃうし
・クジ引きで選ばれた方が書いたイラストを
その方のフルネームも、書く絵も予言していた。
・10円玉をちっちゃくしたり、穴を開けたり
元通りに戻したり、そのタネあかしは「分子構造」
なんだそうです。

初めは驚きで目を疑うけど、実際に見えてる現実に
だんだん慣れてくる。
マスターのマジックが、
あーそうなっちゃうよねー。
そうくるよねー。って
そっちが普通だよね♪
って感覚に馴れてくるのは体験あるのみ!

マスターのエンターテイメントの優しさに触れるだけでも
元気出るよ。
ホントは本名わかってるのに、
お客さんに呼びかけるとき似てる有名人の名前で
話しかけてくれるんだよ笑

わたしには、JUJUちゃんって言って貰いました♡
「JUJUちゃん、帽子がちょっと大きいね。」

JUJUさんは小さい帽子被られてるから
ベレー帽じゃ確かに大きいわね。
今度JUJU似の探そ♪
と思いました。
ら、続きがあります。

博多へ戻って、仲間たちとは解散ね。
の挨拶してる時、気づいた
どこかに帽子を落っことした!!!

マスターは帽子を紛失することを予言したのか
帽子を異次元へ移動する仕掛けがあったのか
わたしの目の前からは消えてしまいました!
今頃どこの次元に存在してるのか
謎です。
もしかしたら2次元の絵になってるか
4次元空間で傍に居るのか。

わたしたちが見えてる世界の
なんて小さく狭いこと。

マスターは
マジックショーでわたしたちを
楽しませてくれながら
大切なお話をしてくれます。

みんなに向けて話しながら
特定の人に話してますから
これは自分のことだな〜と
思って聞いてくださいね☆

どの話も本質に触れられます。

「過去は生ゴミ。食べたらお腹こわすよ」
とは何度もおっしゃいました。

あんでるせんに行ったのは2回目で
前回、初めて行った記憶を一生懸命思い出そうとしてたんだよね。
お店に有名人の写真とサインがたくさん貼ってあったり
カウンターや、テーブルの配置
マスターの折り紙作品や、知恵の輪パズル
こんな感じだったのかなー。覚えてないわ。
今回一緒に行った仲間との時間も大切だったし
おかげで純粋に楽しんだ。

20年以上ぶりに来てキョロキョロしてたかな。
過去世の関わりについて意識が飛ぶけど
【いま】が大事だってこと。

なかなか予約が取れない人もいれば
すんなり来れちゃう人もいる。
あんでるせんの存在すら知らない人もいる。
マスターが呼んでくれたから
来られたってことなんですね。
そして、その場を一緒に共有する人も
ご縁がある人。

出会いは偶然じゃないんですよ。

決まっていた必然なんですよ。

目の前の現実は決まっていたことだったとしても
それをどう感じるか
どう捉えるかは自分次第。
自分で決められるし
自分で変えていけるんですよ。

 

マスターの使う言葉が優しいのは
ルービックキューブの色にも
マジックで使う硬貨やお札にも
小道具たちにも
おそらく呼んでくれた私たちにも
「おいでおいで」
「連れてくる」
「ん?嫌がってますねー」
「おいでおいで〜」

マスターが動かすんだけど
相手の主体も尊重してくれてる感。

自分のことも
相手のことも
大切に優しくするって
気持ちいい関係性なんだな。

 

記念のお土産にねじねじ曲がったスプーンを
並んで買うとき
きっとわたしがこう言って欲しい
こう言われたら嬉しい。
と思ってる励ましの言葉をかけてくれました。

【教える仕事が向いてますよ。
伝える仕事が合ってます】
右手を出して。
感じますか?
浄化しておきますね。

わたしたちはありのままの世界を見ていない。
わたしたちの見たい世界を見てるに過ぎない。
見えてる世界だけが全部じゃない。
見えてない世界が存在していた。

マスターは2次元3次元の重たい次元を
動かせる力持ちな方だ
と思いました。

普通のわたしたちも高次元の力は軽いので
使えてますよね。
例えば以心伝心。あの人どうしてるかな?
って思っただけで向こうから連絡が来たり
虫の知らせ。今晩食べたいメニューが準備されてたり
引き寄せの法則も同じですね。

物資を動かす力技を磨くのも
わかりやすくてエンタメ的に面白そうですが
わたしは軽い方を磨いていこうと
思います。